てぃーだブログ › ひでぼ~Z › カラダのくすり箱 › カラダがうまく使えない状況のとき、これはいいぞと思ったもの。

2024年12月12日

カラダがうまく使えない状況のとき、これはいいぞと思ったもの。

カラダがうまく使えない状況のとき、これはいいぞと思ったもの。

交通事故で怪我をしてから、感じたこと…。

普段、何気なくやっていたことができなくなったこと。

もちろん、リハビリで少しずつよくなってきてるけど…以前のように回復するかは、己の努力しだい…ってことかな?

歩くことはもちろん、立つこと、持ち上げること、または座ること…足はもちろん、手首も骨折もどうにかよくなってるけど機能的な回復はまだまだ。

またやはり歳を重ねたせいか、筋力などの回復も思ったより、時間がかかりそう。

いざ、出かけようとすると転ばないよう、つまずかないようにと靴を履くようにしているけど、面倒だとサンダルとかで動こうとするとやはりつまずくことになりそう。

リハビリの時も、靴脱いだり、履いたりをすることがあるが、いつもの靴(スニーカー)だと踵の部分が靴ベラなどがないとうまく履けない感じだ。(特に右手の手首の骨折後の指の感覚がまだまだなので)

そんな時、CMでやっていたスニーカーが気になった。さっそく購入しに行ったら、よく売れてるみたいで(それでも一万くらいする!)、好きなデザインや色、サイズなどが選べなかったが…黒のやつがあったからとりあえず今回はそれを購入…。

カラダがうまく使えない状況のとき、これはいいぞと思ったもの。

踵の部分に特徴があって、足をスーッと入れやすい構造。

カラダがうまく使えない状況のとき、これはいいぞと思ったもの。

カラダがうまく使えない状況のとき、これはいいぞと思ったもの。

ホント簡単に履けて踵を潰さないで済んだ!

え!?これ、感動‼️

カラダがうまく使えない状況のとき、これはいいぞと思ったもの。

黒でも野暮ったくなくていいかも。

思ったサイズよりも気持ち小さめを選んだ方がいいかも。足幅も広めに作られてるからとても楽、またすごくフィットする。

これ、売れてることがわかる!

ホント、そう思った。

シニア世代など、とても重宝するかも。

足腰が衰えてうまく屈めない、また指先が弱ってうまく靴に踵を滑り込ませないという方、

自分も杖をつきながら、靴を簡単に履けてとても嬉しい!

いろんなメーカーさんが似たような機能の靴(スニーカーを含む)が出てるから、いろいろ見てみて!

※あくまでも個人的な感想です(⌒-⌒; )


それでも、リハビリがんばっていろんな“普通にできると、当たり前にできること”がまたできるようになるように!

がんばりまーす(^^)

(ひでぼ〜Z)




同じカテゴリー(カラダのくすり箱)の記事
呼吸…
呼吸…(2024-02-29 11:54)


Posted by ひでぼ〜Z at 11:29│Comments(0)カラダのくすり箱
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。