てぃーだブログ › ひでぼ~Z › ひでぼ~のつぶやき › 槍と盾

2009年08月18日

槍と盾


槍は、刺したり、突いたりと攻撃の武器です。


盾は、構えたり、受けたりと防御の道具です。


盾は、急所である“心臓”を守るために通常、「左」に持ちます。


かたや、槍は、攻撃しやすくするために「右」に持ちます。

攻撃しているときは、
「右」ばかりに力を集中しています。

防御しているときは、
「左」ばかりに力を集中しています。

人は、何かに一生懸命“自ら進んで立ち向かう時”、「右」に自然に意識が集まります。

逆に、何かを仕方なく必死に受け止めているときは、「左」に自然に意識を集中させてカラダを守ろうと力が入ります。

ですから、

右肩が凝っているなら、「何かに自ら進んで立ち向かってできた“代償”」なんでしょう。

左肩が凝っているなら、「何かから自分を護ろうということでできた“代償”」なんでしょう。

その“代償”は、カラダからの無理しているのサインなんだと思います。
そう、“代償”は、“我慢”なんです。

でもその“我慢”という“代償”は、積もり積もって大きな「病」という“代償”になるかも知れません。

だからカラダは、分かりやすい“肩こりという表現”で訴えているのでしょうね…。


(ひでぼ〜ず)


同じカテゴリー(ひでぼ~のつぶやき)の記事
夢…
夢…(2011-01-28 00:00)

いいものみっけ♪
いいものみっけ♪(2010-07-21 19:33)

地デジ〜
地デジ〜(2010-04-07 16:37)


Posted by ひでぼ〜Z at 22:26 │ひでぼ~のつぶやき
この記事へのコメント
なるほど・・・
非常に分かり易く勉強になります
ありがとうございます!
Posted by とーやす。 at 2009年08月19日 01:25
え!本当ですか。
私、とっても肩が凝ってるんです。
特に右が。
仕事中にブログやりすぎだからでしょうか(笑)
もうすぐポイ(クビ)という代償が。。。
Posted by ラキヨ at 2009年08月19日 10:49
☆とーやす。さん♪


ありがとうございます。
ただの飲んだり食ったりのデブじゃないのがわかっていただけたでしょうか(照笑)
Posted by ひでぼ~ず at 2009年08月19日 11:56
☆ラキヨさん♪

昔から東洋医学でも言われてきました。

えっ?
右が凝ってるんですか?
自らそういう状況を作った代償なんでしょうね…。

あ…

ブログやりすぎ…(笑)
ポイされないようにほどほどに。。。(-.-;)
Posted by ひでぼ~ず at 2009年08月19日 11:59