てぃーだブログ › ひでぼ~Z › 心の絆創膏 › なにくそ!

2009年01月28日

なにくそ!


ある一言で、人は落ち込むときがある。

ある人一言で、人は奮起することがある。

よかれと思った言葉が人を傷つけたり、励ましたりと、送り手、受け手の“気持ちのパワー”で違ってくるのでしょう。


ある日のこと、
同じ仕事関係の方に気持ちを後押しする言葉で救われた話をしましたが…

同じ仕事をしているという“仲間意識”がパワーを与えたんだと思います。


でも同じように「やればできますよ!」と、言われたんだけど…この時は、素直に受け取れなかったんですね。


なぜなら、その「やればできますよ!」と、言ったのは、ある取引メーカーの担当だったんですね。なぜ、この担当者がそういうのか?「あの人ができるんだから、ひでぼ〜さんももっとできるはずですよ!」という言葉。
なんだか“ズレ”を感じて仕方がなかった。


がんばってその数字の結果がメーカーの担当に跳ね返ってくるからでた言葉なんでしょうか?
「がんばってください!応援します!」ならわかるが…。

でも…

「なにくそ!」と奮起の気持ちをたぎらせたのは、その担当の策略に


結局はまったんだろうか?


自分を見失わない。


自分を信ずる!



「なにくそ!」


とがんばる気持ちは確かに胸の奥にたぎらせてます。


話す側の立場を考えて話すことと、気持ちで負けないパワーを教わりました。


こんな時もありがとう!と思える自分はまだパワーがありますね。

そして、この仕事、薬屋さんは、“売るため”の仕事というより喜んでもらえる。楽になってもらえるために励む仕事なんですよね。

健康作り、幸せ作りに貢献していきたいですね


(ひでぼ〜)


同じカテゴリー(心の絆創膏)の記事
動けるうちに…
動けるうちに…(2023-10-26 14:53)

時に思い出す…
時に思い出す…(2023-09-26 22:40)


Posted by ひでぼ〜Z at 20:19 │心の絆創膏
この記事へのコメント
ずいぶん、ご無沙汰のコメントです。いつも、心に染みるいい事を書くな~って、読みながら、うなずいてます。素晴らしいです。
Posted by きみちゃん。 at 2009年01月28日 22:21
さっすが!

ひでぼ〜さん

えら〜い。

私も昔から心掛けてるのは、朝、会社に行って、元気なさそうなのがいると、敢えて『えっ〜!今日目が素敵〜』とか『その服どこで買ったの、かっこいいじゃん、似合ってるし』とか、いいまくってます。

えぇ〜?(笑)とか言いながら、確実に1日元気になりますよね

昔のブログの『幸せの伝播』続けてますよ〜
Posted by ヴィヴィ at 2009年01月28日 22:21
☆きみちゃんさん♪

こちらのブログにようこそ(^O^)/

コメントありがとうございます。

気にせず、お気軽にいらしてくださいね
Posted by ひでぼ~不養生な薬屋 at 2009年01月29日 09:56
☆ヴィヴィさん♪

言葉って、難しいですよね。相手のことを思っていったつもりでもいろんなとらえ方があって…。

立場立場でも変わってくるだろうし…。

相手が楽しくなる言葉を見つけていきたいですね。
Posted by ひでぼ~不養生な薬屋 at 2009年01月29日 09:58