便秘

ひでぼ〜Z

2012年04月23日 14:02

便秘について、他のサイトにて依頼があって調べたものです。

「お通じがなく4〜5日以上なく、お腹が張った感じ(腹部膨満感)や腹痛、残便感を伴うもの」というのがおおかたの便秘の説明となります。でもその人その人で生活費のリズムから外れたようなら一日でもしなかったら便秘ということも。最近では、健康上1日〜2日でなかったら便秘と判断する場合もあります。

タイプとして
①生活習慣や、腸の動きが原因となる便秘…(機能性便秘)
②大腸がんや腸閉塞などが原因となる便秘…(器質性便秘)

そして、便秘に伴う症状として、
お腹が張る、食欲不振、肌荒れ(ニキビや吹き出物など)、腰痛、精神障害(イライラ等)、頭痛…等。

その他、アトピー性皮膚炎なども便秘などが原因だとも。

予防対策として、
☆最初は、難しくても、朝、必ずトイレに行く習慣をつけましょう。
☆トイレに行くのを我慢するのはやめましょう。(便意があればできるだけすみやかにトイレに行きましょう。)
☆体力や筋力低下も便秘の原因になるそうです。適度な運動を心がけましょう。
☆規則正しい食生活を心がけましょう。また朝食はきちんと食べましょう。
☆食物繊維を、多く含む食品(いも類、豆類、海藻類、茸類、等)を摂りましょう。
☆水分補給も適度にいたしましょう。
☆少量のオリーブオイルなども便秘に良いそうです。油不足でも便秘になることも。

まずは、生活リズムを、整えることからですね。

また、ハーブや漢方薬にもいい便秘に効くのがあります。

お気軽にご相談くださいね。

(ひでぼ〜Z)

関連記事