おはようございます!
頬にあたる風は、
確実に“秋”の気配をかんじさせてくれます。
昼夜の温度差からでしょうか?
体調の不良を訴える方があちらこちらから聞こえてくるようになりました。
頭は、まだまだ暑い気持ちでいるかもしれませんが、頭から下のカラダ自身は、この温度差の影響を確実にうけてるんでしょうね。
季節の変わり目は、“土用”といわれていて、東洋医学的には、“脾”の臓器にあたり、東洋医学では、脾とは、消化機能器官にあたり、いわゆる“お腹の調子”が不安定な季節にあたるそうです。
お腹がしっかりしないと、もちろん消化不良で痛くなったり、下痢軟便、または、急な便秘などの症状が出てきたり…
お腹の調子が悪いと、肝心な時に力が入らなくて、スタミナ切れしたり、またはそのためにぎっくり腰や背筋痛、筋違えなども起こしてしまったり…。
とにかく、季節の変わり目は、お腹の調子に氣を配りましょう!
夏場にクセがついちゃった冷たい飲み物も気持ち常温というか、温かいものに少しずつでも変えていきましょう!
秋の次は、寒い冬がやってきます。
体調維持で、季節の移り変わりに対処して参りましょう!
季節の移り変わりを楽しんでいきましょう!
(ひでぼ〜Z)
関連記事